8月28日に寝屋川市婦人防火クラブの委員長をはじめ三名の講師をお招きして、職員研修『普通救命講習会』を実施しました。
所長をはじめ、講習を受けたことのない新入職員や大谷の里の職員など、3グループに分かれ、講習を受けました。
もし、倒れている人がいたら…見かけたら…
心臓マッサージ胸骨圧迫、講師の見本です。 「誰かきてください!」「人が倒れています!」
見本通りできるかなぁ… 1、2、3、4、… 1、2、3、4、…
27、28、29、30!(胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを続けます)しんどぃ~(*_*;
AEDの使い方、止血法、その他応急手当などたくさん学びました。
万が一のことはもちろんない方がいいのですが、いざという時にあわてずしっかり対応できるように、これからも救命講習を繰り返し受講していく予定です。
受講した職員のみなさま、おつかれさまでした。
寝屋川市婦人防火クラブの三名の講師のみなさま、誠にありがとうございました。