8月23日(金)、生活介護の5科目(生活訓練科・軽作業Ⅰ科・軽作業Ⅱ科・木工科・園芸科)が自主活動を行いました。各科目の自主活動の様子を紹介します。
☆生活訓練科では、仲間一人一人がスイカ割りに挑戦し、とても盛り上がっていました。その後は、みんなでおいしそうに食べていました。
☆軽作業Ⅰ科もスイカ割りをしました。思ったよりも早くスイカが割れてしまうというハプニングがありましたが、その後はみんなでいっしょにスイカ食べました。
☆軽作業Ⅱ科は、ミニプールで水遊びをしました。水鉄砲の撃ち合いでビショビショになる人、プールにドボン!と飛び込む人がいたりとたいへんにぎやかでした。最後は、部屋で冷たいアイスを食べました。
☆木工科は、バスに乗ってボーリングに行きました。なかなか難しいところもありましたが、みんな楽しむことができました。
☆園芸科では、午前中から畑で採れた野菜を調理して、夏野菜カレーをつくりました。中には3杯も食べる人がいるなど、楽しい昼食になりました。
暑い日が続く中のほんのひと時ではありましたが、それぞれの科目で仲間と職員がいっしょになって楽しむことができました。
↑スイカ割りに挑戦(生活訓練科) ↑これからスイカを食べます(軽作業Ⅰ科)
↑水鉄砲で誰をねらおうかな?(軽作業Ⅱ科) ↑職員といっしょにボーリング(木工科)