すばる・北斗福祉作業所
すばる・北斗福祉作業所の施設・作業科目・スケジュール等をご紹介いたします。
施設マップ
各タイトルをクリックすると、詳細ページが開きます。
生活介護事業
食事や排せつの介助をはじめとする日常生活上の支援、また創作的な活動や生産活動の機会を提供し、利用者の方々への自立へのお手伝いをいたします。作業はもちろんのこと、様々なレクリエーション活動、訓練活動、生活体験を広げる取組みを行っております。4つの科目に分かれて活動しています。
③木工科 ④園芸科 ⑤軽作業Ⅰ科 ⑥⑦軽作業Ⅱ科
就労移行支援事業
一般就労に向けて、2年間にわたり生産活動その他の機会を提供し、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練などを行います。作業所内だけでなく、他の就労関係機関と連携をとりながら、利用者の方々と一緒に就労を目指します。
①チャレンジⅠ科
就労継続支援B型事業
将来の一般就労に向けて、それぞれの課題に沿って、必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練などを行います。利用者の方々の可能性を一緒に探しながら、毎日の作業や活動に励んでいます。
②チャレンジⅡ科
就労定着支援事業
一般就労された方を対象に、就職されて6ヶ月目から3年間にわたって、仕事を継続していくための
支援(訪問や相談等)を行います。就職された方が今まで以上に安心して就労に迎えるよう、お手伝
いします。
1日のながれ
AM 9:15 | 登所 |
---|---|
AM 9:30 | 更衣 ・ 体操 ・ 朝の会 |
AM 9:45 | 午前の活動 ひとりひとりの体調やペースに合せて 作業などを行います。 |
PM 0:00 | 給食 ・ 昼休み |
PM 1:00 | 午後の活動 午前と同じように作業 ・ 訓練 ・ レクリエーションなどを行います。 |
PM 2:30 | 終わりの会 ・ 更衣など |
PM 4:15 | 降所 ※科目によります。 |
年間行事予定
4月 | 入所式 |
---|---|
8月 | すばる北斗まつり |
12月 | 忘年会 |
1月 | 新成人を祝う会 あいあい祭り |
3月 | おたのしみ会 旅立ちのセレモニー |
※この他にも「科目自主活動」、「余暇活動」などの行事があります。
※こちらの予定は、年度により変更になることがあります。
アクセスマップ
〒572-0853 大阪府寝屋川市大谷町7番1号 TEL 072-824-4664 FAX 072-824-4767
JR学研都市線
「星田駅」より徒歩13分
京阪電車
「寝屋川市駅」より、京阪バス「東②番乗り場」
「46東寝屋川駅」行または、 「41 忍ヶ丘駅」行 (乗車時間 20 ~ 30 分 230 円)
「大阪病院前」停留所下車 徒歩3分